「FX Realize 」
2019年1月7日からおよそ1ヶ月検証してきましたが、分かったことを整理しました
・青色の移動平均線(75)、及びボリンジャーバンドをよく確認して、トレンドかレンジかを判断することが大切です。
レンジ相場ではトレードしない方が良い結果となります。
・サインを取捨選択する裁量判断を養うことが大切です。レンジの相場ではトレードしない。トレンド相場を見極めが大切です。
・損切が比較的小さいので、こつこつ負けるといった感じです。勝つときはコツコツもしくはトレンドで大きく勝つ感じです。
・この商材の特徴として、利確が早い(少しでも逆行の兆しが見えたらすぐに利確する)と思います。
これはメリットとしては、利益が出る方向に動いた場合、取りこぼしがありません。
デメリットは早期に利確した場合、トレンドが継続しているのに早々に利確してしまっているので、その分を取りこぼしてしまいます。
・20MA程度まで押し目を付けるトレンドが適している商材です。ですので徐々に上がっていく相場に適しています。
・損切の設定を1つのエントリーで2回訂正しなければならず、疲れる。(マニュアルのやり方です)
・この商材では、エントリーを2回に分割するのですが、2回目は20MA付近のエントリーとなります。
1回目は急なトレンドの際にエントリーするので、普通のトレンドの時は2回目のサインの方が無難な気がします。
・この商材は、トレンドが出ているときに押し戻りで分割エントリーする方法であるが、あまりに急で大きな押し戻りの場合は、損切となる。
・5通貨も監視すると、1時間足でもそれなりの頻度でメッセージが届きます。
この商材の損切設定ですが、損切のサインもメッセージで届き、ちょこちょこと修正する必要があります。
なので、それなりの頻度でエントリー、損切の設定のメッセージが届き、操作する必要があります。1日ほったらかしはできません。
購入を考えられている方は参考にしてみてください。
オリジナル特典
本サイトで購入された方には、管理人のこれまでのノウハウを整理したオリジナル特典をお渡しします。
オリジナル特典の詳細についてはこちら
公式サイトについて
「FX Realize 」
販売元 : BELLSTONE株式会社
発売日 : 2018年10月
公式サイト : http://rlz.bellstone.co.jp/c/
この記事へのコメントはありません。